確定申告のことを考える季節が近づいてきたね。
今年の仮想通貨の課税制度は地方によって方針が異なるみたいだよ。
仮想通貨クラスタのみんなは今年はいくら資産を増やせたかな?
税金はちゃんと納めないといけないけど、ただ払うだけだと腹立つからふるさと納税で少しでも賢い払い方をしてみよう。
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは地方に寄付をすることで、その地方の特産品をお礼として受け取り、さらに寄付した金額は税金の控除をして扱うことができる制度のこと。
ふるさと納税の大まかな流れ
①専用サイトから寄付を申し込む
②クレカか振込で支払い
③特産品と証明書が届く
④確定申告時に申告する
⑤税金の控除が受けられる
といった感じ。カンタンだね。
筆者は以前に2回ほどふるさと納税を利用したことがあるけど、かなり便利でお得な制度だから是非これを機にふるさとデビューを飾ろう!
👇この動画が結構わかりやすい。
ふるさと納税のメリットや注意点
ではふるさと納税のメリットと注意すべきとこを確認しておこう。
ふるさと納税のメリット
寄付することで税金控除が受けられる
金額は自分で決められる(上限はあり)
高価な特産品が貰える
クレカ決済できる場合もある(ポイントを貯められる)
やはりメリットとして一番大きいのは特産品だね。
というかふるさと納税は寄付というより特産品貰う為にやるものだよ(笑)
この特産品、相当高価なものが多い。
毛ガニだったり松坂牛だったりコシヒカリだったり、1万円を超えるような特産品もたくさんあるよ。
ふるさと納税で寄付した金額は確定申告の際に『寄付金控除』として所得から引かれるから、特産品をタダで貰えるのとほぼ同じなわけだ。
これを利用しない手は無い。
ふるさと納税の注意点
まずふるさと納税には1回あたり2000円の自己負担がある。
1回あたりといっても商品1つにつき2000円じゃなくて、1年に1回2000円ね。
つまり、10万円寄付してお礼品を貰ったら、2000円は自己負担となって残りの98000円が税金控除となる仕組みだ。
つまりふるさと納税では 2000円で特産品がいっぱい買える制度 と言い換えるとしっくりくるかもしれない。(凄すぎ)
また、『税金として払う分を寄付してるから節税にはならない』って言う人がたまにいるけど、2000円払うだけでコシヒカリとか高級肉とかその他もろもろの食材が貰えて食費が圧倒的に浮くんだから節税できてるのと同じだよ。
あともう一つ注意点としては、モノによっては申し込んでから特産品が届くまでに結構なラグがあるってこと。
食材がメインだから旬な時期がある品は一番美味しい時期にお届けしてくれるんだよね。モノによっては秋に申し込んで半年後の春に届くなんてこともある。
とりあえずかなりお得な制度なので是非活用してみよう。
ふるさと納税おすすめサイト『さとふる』
ふるさと納税を利用できるサイトはいくつかあるけど、
圧倒的に用者が多いのがさとふるっていうサイト👇
さとふるが一番利用者が多いのは以下の理由から。
支払いがクレカ対応になっている
特産品の種類と質がかなり良い。
控除額シミュレーション機能つき
さとふるのサイトを見るとわかるけど特産品のバリエーションが凄い。
食べたいものが何でも見つかる感じだ。
まずは登録して特産品を見てみよう。
金額控除シミュレーション
ふるさと納税は年収によって控除できる額が変わってくる。
まずはいくらまで自分が控除できるかシミュレーションしてみよう。
まずサイドバーにある『控除額シミュレーション』を選択しよう。
次に年収と家族構成を入力。
👇例えば500万円独身だと60000円までなら自己負担2000円でいけますよということ。
おすすめの特産品
さとふラーの筆者が今までに食したことがある特産品を紹介していくぜ。
と言ってもまだ10品くらいしか頼んだことないから今回は特に良かった3品だけで(笑)
シャインマスカット
シャインマスカットは特産品の中でも超人気商品。
色々な地方verのがあるけど、筆者は以前熊本に住んでたから熊本のシャインマスカットを選んだ。そして端的に言ってこいつはヤバイ。
タネなしで皮ごとイケるから食べるのもメンドくさくない。
食べたことない人は1回でいいから食べて欲しい。
ヤミツキになるよ。これは毎年頼むことになりそう。
岩田の黄金プリン
筆者は『メニューにプリンあらば必ず喰らう』程度にはそこそこのプリン通なんだけど、さとふるには様々な地方の特産プリンがある。
毎年2個ずつくらい頼んで食べ比べしようとしてるんだけど、とりあえずこの岩田の黄金プリンは★★★★☆レベルに美味しかったよ。
見た目ほど甘すぎなくてスッキリした感じ。
8個もあるのでファミリーにも最適٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
新潟県産コシヒカリ
とりあえずあって困らないコシヒカリ!
筆者はお米の味の良し悪しはあんまり分からないけどとりあえず『コシヒカリといえば新潟でしょ!』ってノリでこれに決定。
いつものお米よりも気持ち美味しかった。
明太子と一緒に頂きました。ごちそうさま。
というか米30kgをタダ同然で貰えるってふるさと納税ヤバすぎる...
総括
ふるさと納税はなんか調べるのメンドイとかの理由で利用しない人が多いんだけど、1度やったらハマると思うよ。
普段美味しいもの食べてない人にこそこういうサービスを利用して欲しい。
で、めっちゃ美味しいのあったら教えて欲しい。(できれば調理しなくていいやつで(笑)
みんなも『さとふラー』になって美味しいもの食べながら節税しよう!
今回はココまで。
👇ぜひ読者登録をお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵)و
合わせて読みたい