どうも、雪ねこです。
今回は国内でどんどんユーザーが増えている仮想通貨FX取引所のCryptoGTについて解説していきます。
ここはBTCだけでなくアルトコインも証拠金にできるFⅩ取引所で、アルトコインのスプレッドが一番優秀で追証も無く、スマホアプリにも対応しています。
アルトコインFXなら間違いなくCryptoGTが最適で、運営のやる気もあり凄いスピードで改善されていっているので今後に大きく期待できそうです。
MT5アプリの使い方を動画でも解説していますので、是非最後まで読んでみてください^^
目次
CryptoGT(クリプトGT)の特徴

レバレッジ | 最大200倍 |
---|---|
手数料 | スプレッド方式・スワップあり |
取り扱い通貨 | BTC・BCH・ETH・XRP・LTC・DASH・XMR |
追証 | 無し |
サポート | 運営が日本人 |
CryptoGTは2018年5月に設立された新興の仮想通貨FX取引所。
レバレッジ200倍がウリでアルトコインにも同様のレバレッジが掛けられるので、限られた少ない資金で大きなトレードをすることが可能となっています。
追証が無いので資産がマイナスになることは絶対にないので初心者も安心です。
また運営が日本人なのでサポートへの連絡も迅速に対応してもらえるのも大きなメリットと言えますね。
CryptoGTの手数料
スプレッドについて
銘柄 | CryptoGT | DMM Bitcoin | GMOコイン |
BTC | 700円 | 2000円 | 1000円 |
ETH | 100円 | 1700円 | 1100円 |
BCH | 300円 | 3000円 | 1700円 |
XRP | 0.5円 | 1.8円 | 1円 |
LTC | 40円 | 400円 | 180円 |
DASH | 100円 | ||
XMR | 70円 |
上図は8月時点のスプレッド表です。
スプレッドとは買い値と売り値の差額のことで、これが小さければ小さいほど良く、CryptoGTはBTCのスプレッドが約0.1%、アルトコインは約0.5%ほど。
10月よりビットコインのスプレッドが大幅に改善され、5500円⇒700円とかなり狭くなっています。
スプレッドの狭さは国内随一なので、他の取引所を使うよりもCryptoGTを利用したほうが断然有利と言えるでしょう。
リップル(XRP)のスプレッドは僅か0.5円しかなく、スキャルピングでも充分稼ぐことができるくらいの狭さですね。
スワップ手数料について

スワップとはポジションを持ったままAM6時を過ぎると適用される手数料のことです。
上図のようにスワップ手数料は通貨ごとに異なり、ビットコインの場合だと計算式に当てはめると約0.075% ほどとなります。
このスワップ手数料も9月から大幅に改善されている為、クリプトGTではポジションを持ったまま翌日に持ち越しやすくなり各段にトレードがしやすくなりました。
スワップ手数料はまだ少し高いですが、その分スプレッドが超優秀なので総合的に見て手数料は安い部類に入ります。
CryptoGTのメリット
1.アルトコインを証拠金にできる

CryptoGTではアルトコインを入金すれば、そのままアルトコインを証拠金として使用して増やすことができる独自システムを採用しています。
特にXRPを証拠金としてXRPをそのまま増やせるのはリップラーから高い支持を得ており、XRPがBTCの入金額を上回っているようです。
8/6よりMT5に移行し、アルトコインを証拠金として入金するこ事も出来るようになったのですが、現在BTCを上回りXRPの入金が最も多くなっております。
XRPを送金してXRPを証拠金として増やせるのはユーザー様にもかなり刺さっているように感じます(^^)
:CryptoGT運営者からの引用
普段FⅩに興味が無いガチホ勢の人も、リップル(XRP)にレバレッジを掛けることで下落相場でもXRPの枚数を増やせることに魅力を感じているみたいですね。
アルトコインFXトレーダーのBULLヒロさんもCryptoGTでリップルにレバレッジを掛けて爆益を出しているようです⇩

2.アルトコインもレバレッジ最大200倍
CryptoGT | GMOコイン | DMM Bitcoin | |
BTC | 200倍 | 10倍 | 5倍 |
アルトコイン | 200倍 | 5倍 | 5倍 |
CryptoGTではレバレッジ最大200倍まで可能で、それはアルトコインも同様です。
少額の資金でも一瞬で大きく利益を上げることができ、しかも追証が無いので資産がマイナスになる心配はありません。
ロスカットになったとしても預けた資産以上に負けることは絶対に無いので、国内の取引所を利用するよりもずっと安心ですね。
3.JPYペアがあるのでボラが大きい

CryptoGTではXRP/JPYやXRP/USDのようにアルトコインのフィアット建てでFⅩトレードをすることができます。
JPY建てはBTC建てに比べてボラが激しいので、大きく利益を狙うことが可能です。
例えばBTCが暴落した時にXRPも一緒に暴落した場合、XRP/BTC建てのチャートはそこまで動きません。
しかしJPY建てではBTCの価格に関わらず常にXRPの価格が動いていますので、いつでも爆益を狙うことができます。
4.スマホアプリMT5に対応

CryptoGTはMetaTrader5(通称MT5)というFⅩ専用ツールに対応しています。
為替FXはMTシリーズでトレードするのが世界標準である為、使い方に慣れておけば仮想通貨以外の投資でも活躍しますよ。
MT5はスマホアプリもあり、高機能なチャート編集ができたり簡単に取引を行うことができるのでこれを機にMT5の使い方をマスターしましょう!

CryptoGTの登録方法
CryptoGTの登録は本人確認が不要でハガキを待つ必要もありません。
ですので3分もあれば登録が完了していつでもトレードできる状態になります。
まず下記リンクから公式サイトへ移行しましょう。
必要事項を記入して「続ける」をクリック。
メールアドレスにPINコードが送られてくるので、コードを入力すれば登録は完了です。
二段階認証の設定

ログイン後は必ず二段階認証を設定しておきましょう。
有効にするボタンをクリック後はQRコードが出るので、それを読み取った後に表示されるコードを入力すれば設定完了です。
CryptoGTの入金方法

上段メニューにある『入金』をクリック。
入金したい通貨を選択し、『進める』をクリックするとQRコードとアドレスが表示されるので、そこに通貨を送金すればOKです。
入金はBTCだけでなく取り扱い通貨全てに対応しており、どの通貨でも証拠金として扱うことができますよ。
XRPを入金してXRPをトレードで増やすユーザーが多いようです。
MT5の使い方
CryptoGTではアカウントの管理や入出金などをCryptoGTサイトで行い、トレードは全てMT5(MetaTrade5)アプリで行います。
使い方の動画を作成していますので参考にしてみてくださいね。
MT5アプリは必須なので下記リンクからインストールしましょう。
インストール後に起動し、まずはMT5に自分のアカウントを連携させます。
下段メニューから『設定』⇒『新規口座』を選択し、次の画面では『既存のアカウントにログイン』をタップ。


次に検索窓から『HatioLtd』と検索してHatioLtd-Liveのほうを選択。

次はログインIDとパスワードを入力します。
ログイン用のIDとパスワードはCryptoGTに登録した時にメールで送られてきているはずなので、メールをチエックしましょう。


『サインイン』をクリックすればCryptoGTのアカウントでMT5にログインできます。
以後、トレードやポジションの確認・チャート・資産管理などは全てこのアプリで行うことになります。

まとめ
● スプレッドがかなり狭い!
● スワップ手数料は少し高め
● レバレッジ最大200倍
● アルトコインを証拠金にできる
● MT5でスマホトレードできる
● 日本語のサポートが充実している
FⅩは取引所ごとに手数料やシステムが異なるので、自分に合った取引所を選びましょう。
個人的にはビットコインFXならBitMEX、アルトコインFⅩならCryptoGTと使い分けるのが良いのではないかと思います。
特にFⅩはショートポジションを持つことで下落相場でも利益が出せるので、下落中は現物トレードを一旦やめてFⅩに集中すると投資の幅が広がりますよ。
ただし、FⅩ初心者のうちは無茶なレバレッジはかけずに、大きな証拠金を入金して少額トレードをすることから始めてみましょう!

